へそ肉はがしプログラム スタートアップセミナー

長年の「お腹の悩み」を解決!患者様の自信と笑顔を取り戻す新メニュー

へそ肉はがしプログラム スタートアップセミナー

へそ肉はがしプログラム スタートアップセミナー

【定員】100名

お腹のコンプレックスがなかなか解消
しない患者様に、何かしてあげられることはないだろうか

  • 患者様のニーズに応えきれない
  • これまでの施術に限界を感じる
  • 根本改善に対する情熱がある
  • 新メニューを提案したい
  • 未来を見据えたサポート

その想いを「へそ肉はがしプログラム」が実現します。
「へそ肉はがしプログラム」は患者様の「お腹の悩み」に対し、血流という観点からアプローチすることで、患者様が抱える見た目のコンプレックスや健康不安を、同時に解決へと導くことができます。
冷たく硬くなったお腹周りの脂肪と皮膚へ直接アプローチすることで、血流を改善し、腹部が温かく柔らかくなることで、体型変化が期待できます。

接骨・整骨院をサポートする 株式会社リグア

※1) 2025年6月時点 ※2) 2024年実績

セミナー詳細

開催日 2025年10月14日(火) 13:00~14:30
受付時間 12:55
定員 100名
会場情報 Zoomミーティング(オンライン)
参加費 無料
備考 お申し込みいただいた方に、視聴用URLをお送りいたします。
「対話形式」でのセミナーを行うため、Zoomでの顔出しをお願いしております。

プログラム

基礎知識

・血液や血流障害について
・一酸化窒素(NO)について
・IFMC.とは

へそ肉はがしプログラムを、正しく患者様へ提供するために必要な基礎知識を徹底解説。

へそ肉はがしプログラムの特徴・実技

・概要
・施術方法、施術効果
・他社の料金表や成功事例

近年、年齢とともに肥満体型に変化するケースが増えています。
脂肪の老化・筋肉量の低下や骨盤にかかるストレス、冷えの原因になる肥満体型は、多くの患者様が抱えている悩みである可能性があります。
「へそ肉はがしプログラム」は、単に体型変化を促すにとどまらず、冷えの原因となる血行不良の改善を目的としています。
血行不良はさまざまな症状につながるため、その改善を求める潜在的なニーズは大きいといえます。
また、業界では珍しい循環器系にアプローチしたこの自費メニューは、その独自性から他院との差別化も可能です。
セミナーではへそ肉はがしプログラムの特徴から運用、患者様への提案方法、実技、ケアアイテムまで説明いたします。
血液や血流障害から、一酸化窒素(NO)・IFMC.のはたらきについて学びましょう。

質疑応答

講師に直接、質問・相談できる時間を設けており、貴社のお悩みに合わせてお答えいたします。この機会に遠慮なくご質問ください。

講師

上田 祥輝 氏

株式会社MAHALOA
院長

上田 祥輝 氏

愛知県出身。6年間にわたり整形外科に勤務した後、株式会社MAHALOAにて地域の方の健康支援に携わる。
また「へそ肉はがしプログラム」の開発者であり、フードアドバイザーの資格も生かしながら地域住民の健康促進を目的とした情報発信や普及活動にも積極的に取り組んでいる。

生津 亮太

株式会社リグア
ウェルネス事業本部 営業部 主任

生津 亮太

2021年株式会社リグアへ新卒入社。営業活動を2年経験したのち、現在はIFMC.や血流に関する随一の知識をもとに、Dr.Supporterの専門の営業活動やDr.Supporter導入院の経営サポートに従事している。雑学やユーモアを盛り込みながらのセミナーは、「楽しかった」「時間があっという間だった」と各所から好評を得ている。

へそ肉はがしプログラム スタートアップセミナーお申し込みフォーム

お客様情報入力

以下のフォームに必要な項目を入力のうえ、送信をクリックしてください。
お申し込みいただいたメールアドレスにセミナーの詳細をご連絡いたします。(途中参加、途中退室OK)

全国対応

お客さまサポート窓口

06-6232-1910

受付時間

平日10:00~18:00

※お問い合わせの際に「WEBサイトを見た」とお伝えください

全国対応

WEBからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム

※24時間対応

小冊子の無料ダウンロード

小冊子ダウンロード

セミナー情報など配信中

無料メルマガ登録

LINEでお問い合わせ

友だち追加

×