本受講規約(以下「本規約」という)には、株式会社リグア(以下「当社」という)の許諾に基づき、当社がWEBサイト上およびチラシその他媒体(以下「WEB等」という)に掲載する特定の講座(以下「本講座」という)の受講希望者(以下「受講希望者」という)が受講の申込(以下「受講申込」という)を行い、本講座を受講するにあたっての、当社との間の受講条件が規定されています。
- 本講座の申込
-
- 受講希望者は、WEB等に掲載する手続きに従って、受講申込を行い、氏名・住所・電話番号その他当社の別途定める事項について、正確かつ最新の情報(以下「登録情報」という)を申込書その他に記載して提供するものとします。
- 受講希望者が、本講座を勤務先等の所属団体(以下「所属団体」という)を通じて申し込む場合、所属団体と各受講者は連帯して本規約に基づく義務を負うものとします。
- 本講座受講申込の承諾
-
- 当社は受講希望者よりWEB等に掲載する手続き、または当社が定めるほかの手続きによって受講申込を受けたとき、受講希望者に対して本講座の受講を許諾する旨および受講料金の支払方法を電子メールまたは書面その他当社の定めた方法によって通知するものとします。
- 当社と受講者間の本講座の提供にかかる契約(以下「本契約」という)は、当社が受講料金全額の入金を確認したときに有効に成立し、受講希望者は本規約の定めに従い受講者たる資格を取得するものとします。
- 受講料金のお支払
-
- 受講希望者は、当社がWEB等で掲載する受講料金を、当社が発行した請求書または支払方法に関する電子メールもしくは書面を受領した日(以下「請求書受領日」という)から本講座開催日前日までに当社指定の銀行預金口座に銀行振込にて支払うものとします。
- 請求書受領日から本講座開催日まで、3営業日に満たない場合は、即日振込とします。
- 領収証は取扱金融機関等の振込受領書をもって代えるものとします。
- 受講申込の取消
-
- 受講者が本講座開催日前日の午前12時(正午)以降に、受講者の都合により受講者たる資格を取り消そうとする場合、受講料金全額をキャンセル料金として当社へ支払うものとします。ただし、代理の出席があれば、下記キャンセル料金は発生しません。
- キャンセル料金の支払いは、当社指定の銀行預金口座への銀行振り込みにて支払うものとします。なお、振込手数料は受講者の負担とします。
- 登録情報の使用
- 当社のWEB等に掲載される個人情報保護方針に従い、登録情報および受講者が本講座を受講する過程において、当社が知りえた情報(以下「受講者情報」という)は、本講座の実施・運営(受講者名簿の作成、アンケート集計および分析)ならびに当社からの情報提供の目的の範囲内に限った利用を行い、その他の目的には利用しません。ただし、以下のいずれかに該当する場合を除きます。なお、当社は、受講者情報について、本人の要望による開示・追加・変更・削除に応じます。
- 本人の同意を得ている場合
- 法令等の定めに基づく場合
- 人の生命、健康、生活または財産を保護するため緊急かつやむを得ないと認められる場合
- 受講者資格の中断・取消
- 受講者が以下のいずれかに該当する場合、当社は事前に通知することなく、直ちに本契約を解除し、当該受講者の受講者資格を停止、または将来に向かって取り消すことができるものとします。
- 受講申込において、虚偽の申告を行ったことが判明した場合
- 支払期日までに受講料金の入金が確認できなかった場合
- 本規約に違反した場合
- その他、受講者として不適切と当社が判断した場合
- 通信環境
- 受講者は、本講座の受講に必要なPC環境、インターネット通信回線等の視聴環境を設定および管理するものとします。
- 免責事項
-
- 本講座を受講する際のインターネット接続費用、通信費用等は受講者の負担であり、当社はこれらの費用の一切を負担しません。
- 受講者の通信環境等によって、本講座を受講できない、または本講座の映像や音声が途切れまたは停止する等、正常に視聴できない場合、当社は受講にあたって技術的な個別のサポートおよび受講料金の返金は一切行いません。
- 次の各号に該当する事由が生じ、当社が本講座を中断または中止した場合、当社は受講にあたって個別に技術的なサポートおよび受講料の返金は一切行いません。
- アクセス過多、その他当社の予期せぬ要因によってシステム負荷が生じた場合
- 電気通信事業者の役務が提供されない場合
- 火災、停電、その他天災等の不可抗力により、本講座の提供が困難な場合
- 法令またはこれらに基づく措置により本講座の提供が不能となった場合
- その他当社が必要と判断した場合、その他やむを得ない事由による場合
- 本講座の内容は、受講者の意思と責任において評価し使用されるものとし、当社は本講座の内容および使用の結果について何らの責任も負いません。
- 当社は、本講座において、可能な限り正確な情報を提供するよう努めておりますが、必ずしも情報の正確性および完全性を保証するものではありません。万一、誤った情報や最新でない情報を提供し、それに基づいて受講者が損害を被った場合であっても、当社はその損害について一切責任を負いません。ただし、誤った情報及び最新でない情報の提供が、当社の故意・重過失に基づくものである場合はこの限りではありません。
- 講座の中止・中断および変更
-
- 当社は、本講座の運営上やむを得ない場合には、受講者の事前の承諾を得ることなく本講座の運営を中止・中断できるものとします。
- 前項の場合には、当社は本講座の中止または中断後10営業日以内に当該口座につい ての受講料金を返金いたします。ただし、当社の責任は支払済の受講料金の返金に限られるものとし、その他一切の責任を負いません。
- 講座内容に対する権利
-
- 受講者は、本講座の内容をいかなる方法においても第三者に対して、頒布、販売、譲渡、貸与、修正、使用許諾等を行ってはならないものとします。また、当社の許諾を得ずに撮影・録画・録音を行ってはならないものとします。
- 受講者以外の者が、受講とともに又は受講者に代わって本講座を視聴し、若しくは受講者が、同時に複数の回線を使って視聴することはできません。
- 著作権等
- 本講座における映像、画像、テキスト、音声または関連資料等のコンテンツ(以下「本コンテンツ」という)の全部または一部に関する著作権およびその他知的財産権は当社に帰属し、受講者は当社の事前の承諾を得ることなく、これらを侵害する次の各号に定める行為を行うことを禁じます。
- 目的の如何を問わず、本コンテンツの複製(ダウンロードのほか、静止画でのキャプチャ取得等も含みますがこれらに限られません。以下同じ)、上映、公衆送信(送信可能化を含みますが、これに限られません。以下同じ)、展示、頒布、譲渡、貸与、翻案、翻訳、二次的利用等
- その他、本コンテンツの著作権および知的財産権を侵害する行為
- 秘密保持
- 受講者は、本講座を受講するにあたり、当社によって開示された当社固有の技術上、営業上その他事業の情報(講座内におけるノウハウ等含むがそれらに限られない)ならびに他の受講者から開示されたそのプライバシーに関わる情報を秘密として扱うものとし、これらの情報を使用し、または第三者に開示することを禁じます。
- 損害賠償
-
- 受講者が、本講座に起因または関連して当社に対して損害を与えた場合、受講者は一切の損害を賠償するものとします。
- 本講座に起因または関連して、受講者と他の受講者、その他の第三者との間で紛争が発生した場合、受講者は自己の費用と責任において当該紛争を解決するとともに、当社に生じた一切の損害を賠償するものとします。
- 規約の変更
- 本当社は、本規約および本規約に付随する規定の全部または一部を、次の各号に該当すると合理的に認められるとき、変更することができます。当社により変更された本規約は、当社のWEB等に掲載された時点で効力を発し、以後も受講者が異議なく受講を継続する場合は変更後の本規約に同意したものとみなします。
- 本契約の目的に反しないとき
- 本規約が適切でなくなったとき、または不備があるとき
- 条項等の無効
- 本規約の条項のいずれかが管轄権を有する裁判所によって違法または無効であると判断された場合であっても、当該条項以外の本規約の効力は影響を受けないものとします。
- 管轄裁判所
- 本契約に関連して生じた一切の紛争は、訴額に応じて、大阪地方裁判所または大阪簡易裁判所を第一審の専属的管轄裁判所とします。
- 協議事項
- 本規約の会社について疑義が生じた場合または定めのない事項については、信義誠実の原則に従い協議の上、円滑に解決を図るものとします。
以上
2021年2月24日制定